人気ブログランキング | 話題のタグを見る

3歳5ヶ月,高機能自閉症と診断されました。10歳の今,知的IQ80後半に。娘の幸せは何だろう,試行錯誤&迷走する母親のつぶやきと娘の成長記録です。


by まいママ
11月。そろそろ就学検診があり,支援級か普通級かを教育委員会と相談して決定する時期ですね。当ブログの記事ランキングでも【支援級から普通級へ】の記事が上位にあり,その年頃のお子さんを持つ親御さんは悩まれているのかな・・・と思います。コメントで「最初から普通級にすれば良かったと思うことはあるか?支援級を経ての普通級だからこそのメリットを感じるか?」と質問がありましたので,今回,私の場合を書いてみようと思います。

これは正直,お子さんの状況,学校の雰囲気,親御さんが何を望むのか,その他諸条件によって最善の答えは違ってくると思います。私に限って言えば,初めから「普通級に通わせたい」という気持ちがありませんでした。逆に普通級は意地悪な健常の子が沢山いてイジメられる,意地悪な健常の子の親が私の事も攻撃してくる,と思っていました(;^_^A 。学校に対しても,療育センターのような知識はないだろう,最近の先生は忙しいしモンペ対応も大変。子供を朝8時〜午後3時過ぎまで預かってくれるだけで感謝だわ,と思っていました。ですから,小学校に対して特に期待する事も,(まいちゃんは自分の立ち位置を客観的に捉える知能がないので)まいちゃんの気持ちもどうでもよくて,一言で言えば保身!これです。

周りに「あの親は自分の子の障害を認めず普通級にこだわっている」と噂されたりすることは私が堪えられなかったため,常に年度始めの懇談会で深く頭を下げてきました。その意味で,療育センターに通っているだとか,支援級在籍です,というのは分かりやすい自己紹介でした。そうやって周りの保護者にアピールしておけば,イジメられる可能性が低くなるかも,まいちゃん○○ちゃん(くん)にイジメられてるよって教えてくれる子がいるかも。

まいちゃんが第一子で,入学前の夏頃に小学校見学&面談させて頂いたり,公開授業に足を運んだり,支援級の先生にご挨拶したり,できる準備はしていましたが,実際のところは良く分からなかった(先輩ママから,4月になって先生が変われば全て変わると聞いていた)のも私の警戒心を強めました。普通級に移籍した時も「まいちゃんもう支援級じゃないって子供が言ってたよ〜」と周りのお母さんに声を掛けられた時,「そうなの,先生に普通級って言われて・・・」と私の希望ではないアピール(逃げ道)ができ好都合でした。

今から考えると,初めから普通級在籍でも問題なかったかな,と思います。でもまいちゃんを支援級に入れた事を後悔しているかと聞かれたら,それは全くないです。支援級は人数が少ないのと送迎義務があるので,親同士が顔を合わせます。自然と距離も縮まりLINEグループに入って学校や先生のことはもちろん,様々な放課後児童デイ,中学校の雰囲気まで情報交換もできました。授業参観の前にランチやカラオケ行ったりもしました。普通級ではまいちゃん自身に友達がいないのと,関係も希薄なので,そこまでのママ友達はできません。

これは,私の警戒心とは裏腹に通っている小学校の雰囲気がとても良かったから今はそう思う,という私の感想です。もし,過去に支援級に在籍していた事でイジメられる,もしくは本人の自己肯定感が下がって(自信をなくしたり,引け目を感じたり)学校が苦手になるなど不安要素があったら,初めから普通級にすれば良かったと強く思うかもしれません。お子さんが周りの評価を非常に気にするタイプなのか,普通級と支援級どちらの雰囲気が好きかなど,やはりお子さん中心に慎重に決めるべきと思います。

因みに,現在弟が同じ小学校の1年生です。支援級って知ってる?と聞いたら「うん,端っこの方にあるクラス」と興味なさそうに答えていました。クラスに支援級在籍の子がいない(隣のクラスにはいます)ため,全く関心ない状態。まいちゃんが昔支援級にいた事も知っていますが,意識していないようです。(まいちゃんはお喋りが苦手,繰り返しや独り言が多いとは思っています。)もしまいちゃんと弟の学年が近い,性差がない,兄弟に障害があることでからかわれた事がある,そのような状況なら・・・どう思ったでしょう。実際,兄弟で学校を変えたお友達を知っているだけに,分かりません。

最後に,まいちゃんに「今さ〜支援級って誰がいるの?」と聞いたら「○○ちゃんとー,××くん。あとは分かんない」「どうしてその子達は支援級なの?(○○ちゃんはダウン症で1年生の時から一緒なので私も知っています)」「障害があるから。片手のない子もいるんだよ。」「ふーん,障害ってなに?」「うーん(考え込む)分からない・・・」と言っていました。まいちゃんは1年生の弟と同じで,障害や支援級に対してあまり意識していません。普通級クラスの皆と離されたり別行動は嫌だな,とそれだけ。いつかそういう事に気付く時が来るのかなぁ・・・障害告知した時も拍子抜けでしたが,娘の理解力がイマイチ分かっていない母です。

最初から普通級にすれば良かったと思うことはあるか?→ない。
支援級を経ての普通級だからこそのメリットを感じるか?→感じる。支援級保護者同士の密な関係から情報収集できたのが良かった。(支援級は)先生とも面談する機会が多く,支援級普通級問わず,先生方にこちらの気持ちを伝えやすかった。支援が必要な子として療育センター&教育委員会から資料が渡っているので,先生もそのつもりで子供を見てくれる。そのまま5年生まで引き継ぎされているように思う。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村←参加しています(*^-^*)。


# by atmaipace | 2019-11-10 18:09 | 11歳ー
まだ見ていらっしゃる方がいるか分かりませんが,今のまいちゃんの様子を書いておきます。私の気持ちもぐちゃぐちゃ一緒に書きます。まとまっていなくてすみません。(エキサイトブログは長いこと放置するとコメント欄が閉鎖される仕様のようです。コメントお返事していない方,すみませんm(._.)m。1年越し以上の方いらっしゃいますがこれから整理して必ずお返事しますm(._.)m)

まいちゃんは5年生,普通級です。集団行動,一人行動どちらも好きで,行事やクラブ活動,委員会や勉強,全て楽しく頑張っています。成績も真ん中あたりでしょうか。復習テストではどの教科も80点以上取れますが,応用問題,初めて見る問題は苦手です。中学受験は考えておらず,このまま地域の中学校の普通級に進む予定です。特定の友達はいないので昼休みなどは一人で絵を描くか,図書室で漫画(ドラえもんのことわざ辞典とか,知育漫画が大好き)を読んでいるようです。

これは先生から面談で聞いたのですが,小学校高学年になると女子は思春期が始まって難しくなるので,学校側がわざとベッタリ一緒にいれないようにしているそうです(普通の公立です)。昼休みなども何か行事に向けた活動(準備委員会。グループに分かれる)をさせたり,縦割りと言って下級生の手伝いに行かせたり,その度メンバーや担当先生も違う。責任感を持たせる,自主性・考える力をつける,いじめを防ぐなどの目的だとか。

まいちゃんは決まった活動を次々とこなす事が好きなので,それも学校楽しいと思える理由かもしれません。特定の友達を欲しいとも思っていません。放課後もスイミングとピアノ,児童デイで週3日は埋まっています。塾には通っていませんがベネッセのチャレンジを続けています。私が子供の頃はチャレンジなんて漫画読んでポイでしたが,まいちゃんは必ず全てカレンダー通りに終わらせて赤ペンを期日前に提出しています。ピアノも,私は練習大嫌いで5年生くらいに辞めてしまいましたが,まいちゃんは毎日コツコツ今はブルグミュラー25の練習曲をやっています。

何でしょう。ウサギと亀の話のような・・・。

生活面では,肩につく長さの髪をピンで留めています。普段Tシャツにジーンズが多いですが,女子っぽい服(水色のカーディガンや,スカラップ刺繍のプルオーバー,ピンクの小物など)を取り入れたがる。笑。まだ思春期が来ていないので痩せてスラッとしたイマドキ体型です。まぁ今だけでしょう。ピンや靴下など小物の色を揃える,柄on柄はしない,ハンカチや身だしなみ,言葉遣い,挨拶,私がものすごく口うるさいので,まぁまぁできていると思います。反抗期はまだ,と言うか怒ることがない性格なのでどんなに口うるさく言っても「ハイ。」と聞き入れます。逆に,弟が私に対して「うるさいな!!!今やってるの!」とキレるのですが(←こっちが普通だと思います。私はこっちのタイプでした。また,自分で口うるさいと自覚あります)そうすると「あーぁ,また弟くん怒っちゃったよ〜」と困った顔をしています。

ゲームと漫画とクイズ番組が大好き。私が何も言わずに放っておくと弟と一緒に何時間でもダラダラしています。言えば雨戸を閉めたり,洗濯物を取り込んだり,お風呂掃除して沸かすなどのお手伝いをしてくれます。

見た目はかなり普通で,奇異に映る行動は無くなりました。小学生女子の言動に詳しい人じゃない限り,幼さなど,特に気付く要素はないと思います。では所作が素敵か,と聞かれるとうーん。どうかな。健常のおませな5年生女子からは遠いです。
お喋りも相変わらず苦手で,事実の羅列ばかり(オチや気持ちがない。話に落としどころがない)なので,「で?なに?」「ふーん」とつい答えてしまいます。(クラスの女子にも「あっそ」とよく言われてしまうそう。そりゃそうだ。)繰り返しも多く,受動能動が怪しいため「ごめんよく分からない。もう1回整理して話して」と聞き直したり,接続詞の使い方,言葉の使い方を説明したり,辞書で調べさせたりします。その際頑張って話すこともあれば「あー頭ごちゃごちゃになっちゃった。もういいや」と諦める事もあります。そばで聞いている弟が「まいちゃん,こう言えば分かりやすいよ」と説明したりして,弟の国語力が高くなっています。

こう書くとあんまり変わりませんね。そうなんです。このままいくのか?どこまでいくのか?まいパパとどうなるんだろうね?と話しています。宿泊学習の写真ができて,一緒のお部屋だった女の子達と肩を組んでポーズ決めている姿を見て,幸せだなと涙が出ました。多少ウザがられたりしていると思いますが,街で会えば手を振ってくれたり,男子も「あ,まい」と声を掛けてくれる子も多く,本人は毎日楽しく学校に通ってニコニコのびのびしていますし,学校や習い事,児童デイで関わる先生方にも可愛がられて,本当に恵まれていると思っています。

↓直近の成績表(あゆみ)。3段階評価です。△努力を要す,とされた教科はありませんでした。ほんとうかなぁ(;´д`)


今(5年生)のまいちゃん_b0236693_14251274.jpg
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村←参加しています(*^-^*)。

# by atmaipace | 2019-10-31 13:44 | 11歳ー

支援級から普通級へ

久しぶり過ぎて,エキサイトブログが色々変わっていて戸惑っています。放置ブログなのに毎日60人くらいの方が今も訪問してくださり,本当にありがとうございますm(._.)m。まいちゃんは4月から4年生((( ;゚Д゚)))早いなぁ。普通級でマイペースにやっています。3年生の時,漢字200字も覚えるんだよ〜!と一覧を見ながら喜んでいましたが,4年生も200字だよ〜ウッヒョ〜と相変わらずです。

本当は色々,色々,毎日(-_-;ウーンと思ったり,成長したなぁと思ったり,衝動性にガッカリしたり,ガッカリを超えて泣いて怒ってしまったり,自然な言葉遣いを適切に使えた時などは感動してまいパパにメールしたり,色々あります。一つ一つを丁寧に綴ることができればいいのですが,私も毎日グッタリで,記憶もあっという間に薄れ・・・(歳です,逆らえません。)後で思い出せるように,このブログで紹介できるように,と2年生の頃からノートや描いた絵/作った作品などもとってあるのですが,溜まる一方で片付けたい(捨てたい)衝動に私が駆られています。

どこから手をつけたら・・・?状態ですが,コメントで普通級に移った経緯を教えてくださいとあったので,ちょっと書いてみますね。

あれは2年前のこの時期。2年生の家庭訪問があり,支援級の先生方が我が家にいらっしゃいました。まいちゃんの学校は1学年だいたい3クラスで,支援級に在籍する生徒が全学年合わせて20人以上います。なので支援級の先生も4-5人。5人のグループが4つ,5つ。知的と情緒がハッキリと分かれている訳ではなく,毎日の活動/生活が回るよう組まれている感じでした。まいちゃんは幼稚園の年長さんの頃から,なんとなく皆んなと一緒に行動すると安心するようで,クールダウンや指導のために引き離したり別行動するとかえって不安が増し泣いてしまうタイプでした。支援級は男の子が多いし,時間もきっちりしておらず,緩い雰囲気に馴染めなかったんだと思います。普段は全交流で全日普通級にいるのに,身体測定や引き取り訓練など在籍する支援級で行うため,健診が多い4月は嫌だったんでしょう。支援級の先生に「まいさん自身がとても支援級を嫌がっていますが・・・2年生の夏休み明けから普通級でどうですか?通級教室に通う選択肢もできます」と切り出されました。

支援級から普通級へ_b0236693_21411482.jpg
↑当時の日記。宿題として毎日書いていき支援級の先生に見て貰っていました。まいちゃんは事実の羅列ばかりなので「気持ちの言葉」を一つ以上書くことを目標にしていました。
支援級から普通級へ_b0236693_21565819.jpg
↑窓の開け閉め・・・自閉魂が炸裂。笑。この他,黒板消し係やトイレのスリッパ並べ係などもやっていたと記憶しています。


私が,娘は高学年の自主的に考える・友達と話し合って決める勉強スタイルについていけないと思う,普通級でイジメられたり挫折感いっぱいで支援級に戻る事は避けたい,と渋ると「今普通級に移っても(元々全交流なので)生活は変わりません。こんな言い方はアレですが,周りの子供も普通級と支援級を区別し始めます。今の中途半端な状態より,普通級1本に絞った方がまいさんに良い。成績表(あゆみ)も普通級の先生がつけます。今の状態では,まいさんは支援級にいないのに成績表をつける責任は支援級担任にあり,普通級の担任は責任がないことになる。」「4,5年生で普通級に挑戦したいと思っても思春期で挫折するとフォローが難しい。今挑戦してみたらどうですか。」と強く勧められました。

支援級にいると基本送迎しなくてはならず,弟の幼稚園送迎もあり,正直負担になっていました。登下校で一緒になる子供達も私に慣れて,私や弟にも遠慮ない態度になってきました。私の前でもまいちゃんの事を小馬鹿にしたり,ゲームなどで常に負かそうと意地悪?ズル?している感じもありました。我が子のそのような姿を見るのはとても辛く,消化できないイライラを帰宅後まいパパやまいちゃんにぶつけたりしていたので,これは私が距離を置くいい機会ではないかと思いました。まいちゃん自身は,自分が周りにどう見られているか,どう扱われているか気付いていないのだし,そのうち健常の子供達も飽きて離れていくだろう。今はアンテナを張り過ぎず,家でニコニコしている方が家族全員にとって良いと思うようになりました。

支援級から普通級へ_b0236693_22065275.jpg

移籍を決める上で決定的だったのは普通級の担任の先生でした。私もまいパパも,まいちゃんに高校受験や大学など考えていないし,だからどうしても普通級に!と思っていない,学力は求めないが,楽しい学校生活の中で自己肯定感を育てることが一番,と先生達に分かって欲しかったのです。普通級に行けて良かったですね,で放置じゃ困るのです。電話で担任先生にそう訴えると,正直に「まいさんは,就労など生涯にわたって何かしら支援が必要な人だと思う。でも今は普通級で経験を重ねる事が良いのではないか」と仰って下さいました。娘には支援が必要とハッキリ言ってくれた事で,とても信頼感が湧き正直ホッとしました。

以上が移籍を決めた経緯です。学力なんて要らないと言いつつ,まいちゃんの日記には勉強について怒ってばかりの私が・・・でも補習的な勉強をすると授業にある程度ついていけて,テストも7〜8割取れるので,それがまいちゃんの大きな自信=自己肯定感に繋がっていると思います。

支援級から普通級へ_b0236693_00270902.jpg
↑家ではさすがに男子と遊ぶことはなくなりました。この男の子達はとても優しくて,今も「まいちゃんのお母さん!」と声を掛けてくれたり,塾の帰りに食べるお菓子を弟にまで分けてくれたりします。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村←参加しています(*^-^*)。

# by atmaipace | 2018-04-21 00:13 | 9歳ー

9歳になりました!

まいちゃん,3年生です。夏休み中です。先日,希望する家庭だけ先生と個人面談がありました。
現在のまいちゃんは・・・
◯普通級に在籍しています。
支援級の先生の強い勧めで,2年生の夏休み明けから普通級に移籍しました。勉強は漢字や計算,音読などが得意。割り算(13÷6=2あまり1)もできます。国語の読解も穴埋めや選択問題なら70〜80の正答率。想像力が必要な作文や発表などは相変わらず全然ダメで,トンチンカンな返答。理科や社会,何を聞かれているのか分からないこと(初めて解く文章問題など)が多く,微妙です。空気を読む力,問われている事を推測する力は5歳幼稚園の弟より劣ります。先生の話に注目できず,プリントや掲示物など視覚的なものに集中しすぎ,クラスでは(板書やドリル以外)もたもたしている事が多いので,漢字テスト100点だったりすると周りにびっくりされるみたいです。運動会の徒競走では1位になり,逆上がりもできるようになりました。クロールも25m泳げます。背泳ぎがもうすぐ25mできそう。

◯まだ自分を客観的に見れていません。
障害について何も分かっていません。子供の頃からの付き合いで,特別支援学校に通う障害の程度が比較的重いお友達もいますが(障害者)手帳一緒だね〜って感じで何も気にしていません。また,周りには比較的親しい子,クラスが違って名前も知らない子,上級生,下級生,さらに弟の友達,と色々な子供がいるのですが,その区別もあまりなく一方的に話します。先生や私のママ友,近所の大人など,大人に対しても同じ。敬語や話す内容,態度など使い分けることができない。「何気ない会話」を繋げることができないため,誰に対しても事実の羅列(面白いと思った漫画の1シーンを突如話してみたり)か,先生や母親(私)の言うことを真似て話すことが多く,命令口調になって同学年のお友達からイラッとされることも。

◯ママに怒られる事を気にします。
私はまいちゃんも,弟も,かなり叱ります。感情的に叱ることも多いです。パチン!と叩いたりもします。弟は第二子だからか,性格なのか,よく周りを見て怒られないように行動し,可愛らしく振舞って誤魔化しますが,まいちゃんはよく言えば素直でマイペース,悪く言えば・・・知恵がないのと特性から同じことを繰り返します。夕方など,私が疲れてイライラしそうな時はでも,言われる前に自ら宿題やチャレンジをしたり,ピアノの練習をしたり,お風呂に入って翌日の準備をします。「ママが言う前にやったよ!」とドヤ顔したいみたいです。笑。

◯自立に向けて修行は続く・・・(x_x)
ルーティンとなっていて慣れている場所・事柄なら,かなりのことができます。例えば,私が弟と出かけていて家にいなくても,学校から鍵を持って帰り,ランドセルをしまって,習い事(スイミングやピアノなど)の準備をして,時間になったら一人で電車に乗って行けます。また一人で帰ってこれます。留守番もできます(←ゲームやテレビを満喫。実践した事はないですが,食事などを用意しておけばかなり長時間大丈夫だと思います。)洋服はタンスの中から自分で選びます。変な組み合わせの時は私が「Tシャツが水玉模様でレギンスも靴下も水玉じゃ,やりすぎじゃない?」など声をかけて着替えさせます。

最近A療育教室の先生に言われた事ですが,今までは予告して注意喚起する,何通りかパターンを用意し覚えさせる育児でしたが,そろそろ自分で考えて選ぶ練習をする時期,だそうです。自分でやってみて失敗し「何がいけなかったのか?」とこの後「どうすればいいか?」を考える機会を与えなければ,いつまでもママに答えを求めるだけで前に進めません。女子なので身だしなみや振る舞いなどは,どうしても口うるさく言ってしまいますが・・・他のことはもうちょっと我慢して見守りたいと思います(x_x)

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村←参加しています(*^-^*)。

# by atmaipace | 2017-08-07 00:25 | 9歳〜
遂に春休みに突入してしまいました(x_x)。まいパパの仕事が忙しく、土日も休みが取れない感じなので私一人で何をしようか・・・朝昼晩と三食作るのも気が重い・・・(=_=)。毎日絵日記とも思いましたが、イベントがないと書きづらいですよね。まいちゃんと私、両方が追い込まれそうだなぁ(´・ω・`)。

○コミュニケーション
気付けば、随分会話というか、視覚支援なしに言葉だけで通じるようになってきたと思います。夜ご飯の時はテレビを消してお喋りをする時間、というのが何となく分かってきたようで「今日ドロケイでソウタ君を捕まえたよ!女の子達と協力して。」など話してくれる時もあります。でもやはり、漠然とした質問はとても苦手で「あいなちゃんのお別れ会どうだった?」と聞くと「どうだった?」とおうむ返しΣ(・ω・)出た! エコラリアと呼ぶほど酷いセリフの繰り返しは減りました(小声でたまにやっています)が「あ!日照り雨。さっきタイチくんと遊んだ時、帰りに日照り雨降ったよね?傘がないから走った」と半年以上も前の出来事を必ず言う、お約束になっている事はよくあります。例えば、会話の中やテレビで〇〇線が出てくると、○○線に乗って弟の誕生日にケーキを買いに出かけた事。りんごが出てくると、お友達のかなえちゃんがりんごを手土産に遊びに来て、私と後日アップルパイを作った事。

周りの状況から聞かれている事を判断するのも難しく、学校のPTAが開催したお祭りに私とまいちゃんで出かけた時、先生方に「あれ、今日弟は?」と聞かれ「弟は○○(名前)くんです!」と返事していました( ̄∇ ̄;;)留守番です。距離の取り方も難しい。入学してすぐは、登下校中にランドセルを背負った子供がいればすぐ近づいて「おはよう!」と言ったり一緒に歩こうとしていましたが、当然怪訝な顔をされるので「お名前知らない子には近づかない」と何度も言い聞かせました。一人だとぴょんぴょん跳ねながら独り言・・・これも「一人でお喋りしないよ」と怖い顔して怒りました(´・ω・`)。妖怪ウォッチの映画を見てテンション高めの時などは、その後入った喫茶店で店員さんにチラシを見せながら熱心に妖怪ウォッチの話を。スイミングのコーチにも、かなり一方的に話している時あります。

呼びかけにはまず答えません。3回〜5回、まいちゃん!と最後はいつも声を荒げています。学校の一斉指示もほとんど聞いていない(注目できない)様子。板書を写す事はできるので、翌日の時間割や持ち物を連絡帳に書いてくるのですが「まいちゃん、持ち物に生活(の授業)で使いたいものってあるよ?生活で何やるの?」「・・・分からない」こんな調子です(先生はもちろん口頭で、例えばボタンとか木の実とか言っています。) A療育教室の先生に「話を聞かなくても周りを真似したり、お友達がまいちゃんこうやるんだよ!と教えてくれたり、 本人の器用なところも手伝って結果OKな事が多い。だから話を聞こう、聞かなきゃ、というモチベーションが低い(ない)状態」と指摘され、本当にその通りだと思います(-_-)。この点はまいちゃん最大の困難、障害の一番コアな部分で今後どう取り組むべきか・・・頭が痛いです(ノД`)。

○運動
走るのはまぁまぁ速く、アスレチックなども好きですが、体育の器械体操と呼ばれる種目は苦手になってきました。鉄棒は一番苦手で公園で私と練習する事も嫌がります。前まわり逆上がり、何もできません。縄跳びは普通の前まわりが連続20〜25回ほど。後ろまわりはドスドスと3回。片足とびはジャンプと縄を回す動作がなかなか一致せず、1〜3回。この春休みに特訓しようと思っています。跳び箱は3段のみ。4段だとお尻がついちゃうんだ、と言ってました(^_^;)。ドッジボールは好きですが、ボールを投げるのは苦手。でも数年前に比べたら、上から下から相手に合わせて(ちょっぴり強弱もつけて)投げることができています。

市営のスポーツクラブで単回のエアロビクス(健康づくり体操)にたまに参加しています。お祭りの阿波踊りや、妖怪ウォッチの体操(wiiのあれ・・・)も大好きです。スイミングは面かぶりクロールでつまづき、1年半?2年近く同じ級にいます。一つ一つの動作はできているようなのですが、全部一緒にとなると力強い泳ぎに結びつかない、まいちゃんに昇級するんだ!という強い気持ちがない、まぁ原因は色々です(^_^;)。テストのたびに「またダメかぁ」なんて私がガッカリしますが、水泳選手を目指しているわけではないし、コーチとも仲が良く本人が楽しく通えていればそれでいいかな、と思います。

○生活
足の爪も手の爪も自分で切ります。お風呂は、髪が長いのでシャンプー&すすぎは私が。コンディショナー&すすぎに挑戦中。その後、体を洗い、湯船に浸かって、お風呂の蓋を閉め、髪の毛を絞ってから上がり、タオルで拭いてパジャマに着替えるところまで一人でやります。ドライヤーで乾かすのは私。食事は、給食のおかげで苦手な野菜やスープもかなり食べられるようになりました。でも遅い・・・ヽ(´Д`;)ノ朝食のピザトースト1枚食べるのに30分、夕飯も1時間くらい。最近は嫌いなものから食べるように言ってます。帰宅後の手洗いうがい、毎食後の歯磨き、着替えや洋服のたたみ方などはルーティンとなっていて毎回きっちりします。長いこと鼻を上手くかめず、拭き取って誤魔化していましたが、学校でマスクに鼻水がついて汚い思いをした事がキッカケで、親子で特訓。かなりかめるようになってきました。

○弟との関係
まいちゃんから弟に遊びを提案する事、一緒に遊ぼうと誘う事、皆無です。弟がかまって欲しくて、まいちゃんにしつこく絡みます。持っているもの(iPad、DS、本、塗り絵、ピアノ・・・)を弟にことごとく取り上げられ、テレビのチャンネルは変えられ、抱っこやパンチやこれしてあれしてと毎日強要されています。辛い時は「やめて」と言ったり、部屋に逃げるよう言い聞かせていますが、なるべく見守るというか放置。「あーもう!仕方ないなぁ(;_;)」と半泣きで弟の相手をしますが、弟も幼いためそこまで複雑な遊びはできず、結局マイワールドに戻って別々です。たまに大笑いしながら一緒に遊べる時もあります。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村←参加しています(*^-^*)。
# by atmaipace | 2016-03-27 11:56 | 7歳6ヶ月〜8歳